お抹茶のいただき方と扇子のお稽古

先日、6才の男の子から70代の女性まで5人でお抹茶のいただき方と、お扇子の開き方、持ち方、数種類の使い方、そして畳の上でのご挨拶の仕方をお稽古しました。
幼稚園児の男の子が和の文化にきちんと取り組んでくれたことは、私にとっても勉強になりました。今回は身内だけで集まりましたが
この先、社会情勢が落ち着いたら、このようなお稽古をしていこうと思います。

和の体験 若竹会

北九州市を拠点とした創作日本舞踊の会です。 古典の日本舞踊をベースに、歌謡曲や、歌謡舞踊曲を踊ります。 振付けを覚える面白さと身体を動かす楽しさを共に感じてみませんか? また、着付やお抹茶なども体験できます。 夢は世界中で日本文化を愛する人たちと繋がりワクワクする和の文化を広めることです!

0コメント

  • 1000 / 1000